コーチとしての苦悩

D髙橋
スクリプト丸暗記の話が出ましたが、
その他にも、この1年間を通して何が大変だったか教えてください。
M伊賀
私の組織では、4〜9月まで営業予算を達成できていなかったんです。そのことで「コーチが成績いかなかったらダメじゃん。」「イケてない人にコーチングされたくない。」と言われたのは辛かったですね。なかでも、9月の幹部会議で言い訳じみた事ばかり言った時に社長に「すごい会議に行ってる意味ないじゃん。」と言われたのはガツンときましたね。そこから変わりました。
D髙橋
変わったというのは意図的に何かを変えたんですか?
M伊賀
それまで自分の中では、コーチングができるということがすごい会議だと考えていたのですが、社長が求めているのは、普段のビジネスにおいてのコーチであれ、成果を出せということだと伝わってきて。日々の営業の仕事の中でどう体現していくかだと気づき、そこから行動を変えたことで今期の数字に大きく変化が出ました。
D髙橋
そこからの変化がその後の快進撃を生んだんですね。
今年の4月には執行役員に昇進されたと聞いています。おめでとうございます!

コーチとしての喜び

D髙橋
ではコーチになって最も嬉しかったこと、
面白いと感じたことは何か教えて下さい。
M溝口
この場に参加して他の企業の問題を聞いたり、みなさんとコミュニケーションすることで必ず気づきがあって、来てよかったなと毎回思う。学びの場として来ること自体が楽しかったです。
NS山口
セッションをする前は、やる気も低くてイマイチなチームだったのが、いざ実施してみると、最後には「やりましょう!」と変化するその瞬間がすごく楽しかったし嬉しかったです。とはいえ実施初めの頃は、1回目に盛り上がっても2回目にはまた戻ってるんですけどね。でもそこは繰り返しで徐々にベースアップしていって、その変化もすごく面白かったです。
D髙橋
チームの変化を肌で感じられるのはコーチになったからこその体験ですね。
SP黒田
コーチングとティーチング、自分の立場や役割などを使い分けて会話をすることで、メンバーとより深い関係を結べたという点で、目標達成やメンバーの成長などを成果として感じられ、非常に仕事が楽しくなりました。
D髙橋
黒田さんのチームは達成率がすごいと聞いています。
事実ベースではどれくらいなんですか?
SP黒田
ブロックとしても支店として昨年対比115%を創り出せています。
D髙橋
すごい!さすがですね。
M溝口
私は製造部門の所属なんですが、コーチとしては営業チームのセッションを実施し、逆に営業部門の伊賀さんはコーチとしては製造部門のセッションを実施しています。もともと部署も違うし本社の三重県と東京で距離も離れていたのが、お互いの仕事が見えたことで、場所や部署を超えて社内の距離が縮まったと感じています。
D髙橋
その結果何が起こりましたか?
M溝口
例えば営業から製造に大量に依頼がくると、もちろんありがたいけれど大変なんですよね。でも相手の顔が見えたことで、「よし作ってやろう!」という気持ちに今まで以上になりますね。

コーチになったからこそ
得られた価値

D髙橋
みなさんが社内コーチになったからこそ得られたと感じる一番の価値はなんですか?
SP黒田
私は会社全体、支店、自分自身の3つに関する成長を数字で見ることができたこと、仕事に向き合う上での余裕が生まれたことですね。一時的に売上が多少悪かったとしても、ギャップに本気で向き合い「何の問題を解決すれば達成できるか?」と常に考えアクションを変化させていけば、必ず解決できるという自信がついたと思います。
M溝口
私は「言葉」の大切さです。このプログラムでやっていることを実践して、自分が発する言葉で他人の行動に違いが起こるということを実感し、意識が変わりました。
恥ずかしさもあって、人を「承認する」ことをしていなかったと気づき、まず一回承認してから提案するというのを部下に実践してみたところ、以前よりも確実に彼らの仕事の実行率が上がりました。
NS山口
自分のコンテキスト、あり方というものが変わったと感じます。以前は何でも自分発信、自分中心だったのが、相手を軸に考えられるようになった気がします。人とのコミュニケーションは問題なく出来ていると思っていたけれど、今は、本当にこの人が言いたいこと、心で思っていることは何だろうと考えるようになりました。心で寄り添うことができるようになったと感じています。
D髙橋
山口さんはその結果としてどんな違いが生まれましたか?
NS山口
採用の承諾率が上がったこともそうですし、面談をしていても、より相手が答えを出しやすくなったように感じます。私が言うには、他者との関係性に以前とは違いが起こって、良い効果を生んでいる感覚があります。
L佐藤
私は、すごい会議の考え方と会議の仕切り方を学べたこと自体に価値があると考えています。すごい会議に則ると、会議は時間通りに開始するものだし、その会議の終わりには、誰が何をいつまでにやるかという宿題が決まっている。それが全体での共通認識として共有されています。
問題解決のフレームワークは世の中に様々な方法がありますが、すごい会議という一つの共通したフレームで認識を統一できることで、より生産性が上がるというのを日々感じています。
M伊賀
私は「事実と解釈」ですね。かつてすごい会議メンバーとしてセッションを受けた時にも一番衝撃を受けました。その頃の私は、100%解釈の人間で、勝手に解釈して勝手に怒っていました。実際に起こっている事実を何倍にも解釈していた。大半の悩みは解釈から生まれているとすると、この違いを知って悩みの9割は減ったと思います。生きていく上で大きな変化でした。

自分の現在地を確認する

D髙橋
ではここで改めてお聞きしますが、みなさんが参加前に手に入れようとしていた
期待は得られましたか?得たいものが変化していればそれも教えてください。
SP黒田
私は、まだまだ途中ですね。このまますごい会議をうまく取り入れていけば、更に成長し続けることができると感じているので、これからです。
M小林
自分が担当するセッションで成果を出すというのはできたと思うんですが、自分の日々の実務の中で成果を出すという部分は、まだまだ足りていないですね。
TN高橋
僕も途中です。コーチになって、改めて自分はプレイヤーが好きなんだなと気付いたんですよね。ファシリテーターの方がしっくりくるし、自分の価値があるように感じています。その辺りの区別できるようになったからこそ、自分がどこに立ちたいのかが見えたことは大きいです。
NS山口
私も途中です。まだ会社全体に大きな影響を与えるには至っていないと感じています。ただ、今後更にできることを深めていくことで、そこに到達できると確信しているので、あとはやるだけです!

これからの目標・野望

D髙橋
では、この1年でみなさんが得たものを踏まえ、これから先こんな風に成長したい!
会社をこうしていきたい!などの思いや野望・夢・志を教えて下さい。
L佐藤
私は全社員に問題解決の4ステップをインストールしたいと思っています。コーチだけのスキルでなく、全社員が日常的にすごい会議の言葉や発言のフォーマットを使い、フレームに則って行動していけるよう、研修プログラムを組むということを人事部として実現させていきます。
D髙橋
それを実現すると、そこはどんな世界になっていそうですか?
L佐藤
確実に会社全体で売上利益などの成果が上がると思っています。業績もそうですし、社内の雰囲気も良くなるし、辞める社員も減る。この実現が私のミッションだと考えています。
M伊賀
私は社内に「すごい会議文化」を形成したいですね。弊社には既に5人の社内コーチがいます。その5人全員をもっと活かして、この考え方や手法を社内全体にインストールできたら、もっと良い会社になると信じています。
D髙橋
伊賀さんが思い描く「もっと良い会社」とは、どういう会社でしょうか。
M伊賀
ベースとして、承認が形成される状態ですかね。社員が言いたいことや言うべきことを言える組織にしたいです。
D髙橋
なるほど。「どのようにすれば、すごい会議を文化として社内に拡めていけるか?」
という疑問文を解こうとされていらっしゃるんですね。
M伊賀
どう浸透させていくかというのを、考えていかなくてはいけないと思っています。
M小林
事実も解釈も、その言葉自体は誰もが知っている。でもそれをちゃんと使い分けて正しく取り扱えている人が、一体どれ程いるかというと、2〜3割じゃないですかね。事実と解釈を取り扱える人を今以上に増やしたいと考えています。
M伊賀
できていないのは、自分たちコーチの責任でもありますね。
D髙橋
なるほど。では、佐藤さんと同じように、疑問文としては「どのようにすれば
全社員が「事実と解釈」を明確に使い分けられることができるだろうか?」
ということをクリアしていくのが最初のステップということですね。
NS山口
私は、すごい会議の考え方を社内に拡めて、社員一人一人が目標に向けて日々の行動を考えられる状態を作ります。問題が起きても、それを悪いことと捉えるのではなく「解決しにいこう!」と動ける会社にします。
D髙橋
その状態が実現する日を想像してみるとどうですか?
NS山口
ワクワクしますね。会社として数字が非常に大事な時期でもあるので、全店で昨対越えを実現させることにもつながると信じていますし、数字の面でもそれぞれの役割でも社員がワクワクする強い会社にしていきたいですね。

「あなたが言うには」
コーチに向いている人とは

D髙橋
では、このコーチという役割は、『あなたが言うには』、
どういう人が向いていると思いますか?
TN高橋
私は暴君でいいと思っています。振れ幅というか、絶対値として大きなパワーを持っている人。そういう人ほどコーチングを装備した時に変化できるんじゃないかな。
L佐藤
コーチをやらせるかは別として、組織の文化に影響を及ぼす役割という点で、管理部門系の影響力のある人はすごい会議を習得する価値はあると思います。私は人事として、このおかげで研修プログラムや人事企画など、かなりハイスペックなものが実施できるようになったので、助かりました。
D髙橋
確かに、組織文化という点ではそういう部署の方は効果的かもしれないですね。

「あなたが言うには」
すごい会議とは

D髙橋
ありがとうございました。では最後に、
『あなたが言うには』、すごい会議とは何でしょう?
M溝口
私が言うには、言葉の力。
M伊賀
私が言うには、すごい人になってすごいことをすること。
M小林
2つあります。1.ハイパフォーマンスを生み出す仕組み、2.当たり前のことを当たり前以上に出来るようになること。
L佐藤
ハイパフォーマンスOSと問題解決ノウハウ。
SP黒田
成長をつくり出す問題解決のコンテンツ。
NS山口
言葉によって行動を変え、未来をつくる仕事。
TN高橋
可能性から働くこと。
D髙橋
よ!!1年間ありがとうございました!
1 2

ご検討中の方へ
まずはお問い合わせください。

※お問合せから原則2営業日以内に担当スタッフよりご連絡いたします。

CONTACT/お問い合わせ